鎌倉撮影情報
鎌倉の草花の咲き具合などを書き綴っています。 観光や撮影の参考にしてください。
*画像をクリックすると大きい写真でご覧になれます。
2005年02月
2005年02月27日
常立寺の枝垂梅
本堂前の3本うち、すでに白梅は散りはじめています。今年は同時には咲きません。山門脇の六地蔵近くの紅梅は、まだ蕾の状態です。3月中旬には咲くでしょう。
niinuma_t at 10:11|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
学術&芸術
2005年02月26日
安国論寺の紅梅はもう少し
安国論寺の本堂の右の紅梅は咲いていますが、まだ少し早いと思います。
祖師堂脇のシダレウメも咲いています。
niinuma_t at 18:44|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
学術&芸術
シダレウメは今が見頃
宝戒寺のシダレウメが、ほぼ満開になりました。紅梅も咲きだしました。
niinuma_t at 18:34|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
学術&芸術
2005年02月20日
今日も午前中は雨。梅の花が開かない。
朝から冷えこんでいます。蕾がかたく閉ざされています。
写真は若宮大路にある「雪ノ下カトリック教会」。
niinuma_t at 15:05|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
学術&芸術
2005年02月19日
宝戒寺のシダレウメは来週か
今日は未明から雪が降っていました。朝にはミゾレにかわりましたけれど、鎌倉でもうっすらと雪化粧しました。宝戒寺も雪が積もり朝早くから、カメラマンが来ていたようです。お寺の方が言っていました。
残念ながら、私は所用があり朝は行けませんでした。掲載した写真は午後に撮影したものです。シダレウメ(写真左)は五分程度の花がついています。来週あたりが撮影にはいいのかと思います。ほかにもいくつかの梅が咲いています。
<
niinuma_t at 16:26|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
学術&芸術
2005年02月13日
荏柄神社は紅白のウメが撮り頃です。
今年は珍しく紅白のウメがそろって撮影できます。三脚は使用できません。
niinuma_t at 19:42|
Permalink
│
│
学術&芸術
もう少しで満開の宝戒寺シダレウメ
思ったより早くシダレウメが咲いています(左)。撮影にはまだ早いですがもう少しで満開です。
紅梅もいくつか咲いています。しかし全体的にはまだ撮影には早いです。
niinuma_t at 19:37|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
学術&芸術
頼朝の墓等
八幡宮の近くに源頼朝の墓(左)があります。その脇には、頼朝13歳の時別れ生涯あうことの無かった弟の希義の墓の石が置かれています。また、すぐ近くには、鎌倉幕府を支えた大江広元の墓(右)もあります。
niinuma_t at 18:52|
Permalink
│
│
学術&芸術
2005年02月11日
東慶寺は、今がウメの最盛期です。
鐘楼の前の白梅も満開に近い状態になりました。
境内の通路がウメの香りに包まれています。観光客で混雑しています。
残念ながら、三脚は使用できません。
niinuma_t at 19:24|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
学術&芸術
円覚寺もウメが咲きだしました。
鎌倉もやっとウメの本格的シーズンになりました。
ここ円覚寺のまだ満開には早いですが、仏殿の横は綺麗に咲いています。
niinuma_t at 18:38|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
学術&芸術
海蔵寺も英勝寺もウメが僅かに咲いています。
海蔵寺(左)英勝寺(右)
niinuma_t at 00:00|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
学術&芸術
2005年02月05日
荏柄天神の紅白のウメが撮り頃
荏柄天神。今年は珍しく白梅と紅梅が同時に咲いています。撮影するには今が一番いいと思います。
瑞泉寺のウメは一分程度しか咲いていません。撮影できるのはもう少し先になりそうです。
宝戒寺。ウメはちらほらしか咲いていません。しかし、シダレウメの花がもう咲きだしています。
鎌倉宮近くの露店。
大佛次郎邸前にて。
niinuma_t at 21:26|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
学術&芸術
夕日輝く、富士山は見えず
赤く輝く夕日を、稲村ケ崎から見ることができました。しかし、富士山はもやの中で見えませんでした。
niinuma_t at 09:58|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
学術&芸術
記事検索
最新記事の表示
暑さ続く本覚寺では
大巧寺にて
ハス咲く本覚寺
アジサイ、終盤の円覚寺
大巧寺の様子
妙本寺のアジサイなど
北鎌倉、長寿寺にて
大巧寺、本覚寺の様子
ツツジ咲く安養院と安国論寺
新緑がまぶしい円覚寺
訪問者数
今日:
昨日:
累計:
リンク/Links
湘南鎌倉の光景
湘南・鎌倉アルバム
鎌倉市の天気予報
鎌倉市ホームページ
鎌倉市観光協会
写真家/原田寛HP
kamakura_photo_guideのblog
リッキーあおやぎHP(鎌倉ナビ)
真木欣一デジタルプリント版画の世界
月別アーカイブ/Archi
2023
[+]
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006
[+]
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005
[+]
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月