2006年03月

2006年03月26日

鎌倉のソメイヨシノは今週半ばに満開か

060326段かずら鎌倉のソメイヨシノはいま三部咲き程度。今週の半ばから週末には満開になりそうです。鶴岡八幡宮の段かずら(写真)ももう少しで満開です。九品寺のボケは満開という情報が入っています。

niinuma_t at 14:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 学術&芸術 | 学術&芸術

北鎌倉のモクレン

北鎌倉の各寺は本格的な春を迎えて混雑していました。東慶寺庫裏のハクモクレン(左)は満開を過ぎています。円覚寺仏日庵のハクモクレン(右)はいまが撮り頃です。
060326東慶寺モクレン060326円覚寺モクレン

niinuma_t at 13:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年03月19日

もう少しで桜が咲く

ここへ来て、急に暖かくなりウメもほとんど散っています。本覚寺にはシダレザクラ(左)が三部咲きくらいになっています。次々と春の花が咲きだしています。ソメイヨシノの開花ももうすぐです。
北鎌倉駅の裏にはハクモレン、ミモザが綺麗に咲いていました。東慶寺のハクモクレンも咲きだしています。
060319本覚寺しだれ桜060319本覚寺、河津サクラ

niinuma_t at 16:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 学術&芸術 | 学術&芸術

2006年03月12日

鎌倉はどこもウメが満開

鎌倉はウメの撮影には一番いい状態になっています。写真は円覚寺の白鷺池(左)、境内(右)のウメの様子です。東慶寺も、宝戒寺も、そして常立寺も見頃になっていると聞いています。
060311円覚寺白鷺池ウメ060311円覚寺ウメ

niinuma_t at 08:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 学術&芸術 | 学術&芸術

2006年03月07日

鎌倉はウメが満開

いま、鎌倉はウメが満開になっています。今年は開花が3週間以上遅れたためにいろいろな種類のウメが一斉に咲いています。どこの社寺でも花見ができると思います。宝戒寺(写真)も今週末は一番の見頃です。
060307宝戒寺ウメ1060307宝戒寺ウメ2

niinuma_t at 15:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)