鎌倉撮影情報
鎌倉の草花の咲き具合などを書き綴っています。 観光や撮影の参考にしてください。
*画像をクリックすると大きい写真でご覧になれます。
2007年12月
2007年12月31日
さようなら2007年
午前8時40分、気温5.0℃、快晴、風強し。
この冬一番の冬型になりました。裏日本は大雪ですが、鎌倉は快晴です。
長谷寺は閑散としています。明日新年は大にぎわいになるでしょう。ロウバイ(写真)、十月桜、ツバキ、ボケ等が咲いています。
niinuma_t at 14:03|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
写真
|
鎌倉
2007年12月24日
瑞泉寺、紅葉は終わりです
午前8時40分、気温8.5℃、晴れ、風強し、冬型の気圧配置。
紅葉になるのがいつも遅い、瑞泉寺。今年は既に概ね、葉が落ちて落葉になっていました。
スイセンの花は一つも咲いていません。新年になってから咲き出すのではないかと思います。
niinuma_t at 14:18|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
紅葉
本覚寺、正月の準備
鎌倉は、新年の準備。
本覚寺も飾り付けが終わり準備が整いました。
niinuma_t at 14:00|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
本覚寺
2007年12月19日
寿福寺、化粧坂の様子
午前9時15分、気温6.5℃、曇り。きょうは一日中あまり陽も射さず寒い日でした。
鎌倉は紅葉が終わり、落葉になりました。乾いた冬の景色になりました。
寿福寺ではわずかに紅葉が残っています(左)。源氏山に向かう化粧坂にはいつも紅葉が綺麗なのですが、今年はあまり色が付いていません(右)。源氏山公園もすっかり冬景色でした。
niinuma_t at 18:47|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
写真
|
鎌倉
2007年12月15日
秋深まり晩秋へ
午前8時30分、気温5.5℃、晴れ。
鎌倉は秋が深まり、イチョウの黄葉はほとんど終わりです。八幡宮の大銀杏もほとんど散ってしまいました。妙本寺も墓石の周りには落ち葉で埋まっていました(左)。山門の周りの紅葉はまだこれから楽しめそうです。瑞泉寺も今頃紅葉が綺麗でしょう。
本覚寺は正月の準備が始まっています。本覚寺のセンダンの実、昨年は少なかったのですが、今年はたくさんなっています(右)。
niinuma_t at 13:55|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
本覚寺
|
妙本寺
2007年12月08日
獅子舞谷の紅葉
午前9時、気温11.5℃、晴れ。
鎌倉市二階堂の奥、獅子舞谷。天園に続く山道の周辺は隠れた紅葉の名所です。
いま、イチョウの黄葉で黄色い絨毯のようになっています。上を見上げればモミジの紅葉です。赤い色はまだ少ないですが充分堪能できます。
朝早く、いつもは静かな此の道も、昨日テレビ放送があったとかで混雑していました。「隠れた名所」ではなくなってきました。
niinuma_t at 15:46|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
写真
|
鎌倉
杉本寺のイチョウ黄葉
杉本寺のイチョウの木。葉は少ないですが黄葉して綺麗になっています。青空に映えまぶしいくらいです。
niinuma_t at 15:31|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
写真
2007年12月05日
鶴岡八幡宮、大銀杏黄葉
午前8時20分、気温6.0℃、快晴。午前10時30分、気温14.5℃。
鎌倉、鶴岡八幡宮の大銀杏がやっと色づきました(左)。今週末が一番いい色になると思います。他の樹木も紅葉しています(写真は国宝館前)。鎌倉のイチョウの黄葉は概ねこの一週間が最後になるかとおもます。
niinuma_t at 16:09|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
写真
2007年12月02日
荏柄天神社、鶴岡八幡宮、紅葉。
荏柄天神社のイチョウは見事な黄葉になっています。やや早いと思いますがほぼ見頃(左)。
鶴岡八幡宮の大銀杏の紅葉はまだですが、源平池周辺は紅葉が進んでいます(右)。
niinuma_t at 13:50|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
紅葉
報国寺、浄妙寺の紅葉。
午前8時10分、気温6.5℃、晴れ、無風。
穏やかな日です。バス停「別れ道」から先を金沢街道といい、朝比奈切通しへと続きます。この沿道にある報国寺、イチョウの黄葉が綺麗です(左)。向かいの浄妙寺も紅葉しています(右)。杉本寺のイチョウは黄葉していますがもう少し経った方がいいと思いました。
niinuma_t at 13:35|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
紅葉
記事検索
最新記事の表示
暑さ続く本覚寺では
大巧寺にて
ハス咲く本覚寺
アジサイ、終盤の円覚寺
大巧寺の様子
妙本寺のアジサイなど
北鎌倉、長寿寺にて
大巧寺、本覚寺の様子
ツツジ咲く安養院と安国論寺
新緑がまぶしい円覚寺
訪問者数
今日:
昨日:
累計:
リンク/Links
湘南鎌倉の光景
湘南・鎌倉アルバム
鎌倉市の天気予報
鎌倉市ホームページ
鎌倉市観光協会
写真家/原田寛HP
kamakura_photo_guideのblog
リッキーあおやぎHP(鎌倉ナビ)
真木欣一デジタルプリント版画の世界
月別アーカイブ/Archi
2023
[+]
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006
[+]
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005
[+]
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月