鎌倉撮影情報
鎌倉の草花の咲き具合などを書き綴っています。 観光や撮影の参考にしてください。
*画像をクリックすると大きい写真でご覧になれます。
2009年07月
2009年07月29日
フヨウが咲きだしています。そしてサルスベリは。
午前8時40分、気温26.0℃、曇り。
妙隆寺のフヨウが綺麗に咲きだしています(左)。
極楽寺のフヨウもまだ少ないですが咲きだしています(右)。
本覚寺にはハスがまだ咲いています。サルスベリも赤い花をつけだしましたがほんのわずかです(左)。
長谷寺にもサルスベリが咲きだしました(右)。
niinuma_t at 16:02|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2009年07月25日
源平池のハスが見事。妙本寺はノウゼンカズラが残っている。
午前8時30分、気温25.0℃、曇り。梅雨明け宣言がだいぶ前に出たけれど、ちっとも梅雨が明けたような天気になっていません。今日も今にも雨が降り出しそうな黒い雲が空を覆っています。
妙本寺のノウゼンカズラはまだ残っていました。
鶴岡八幡宮・源平池のハスの花は先週より花数が多くなっていました。
ハスの見頃は今週いっぱいでしょう。
niinuma_t at 18:40|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
写真
|
鎌倉
サルスベリはまだ、本覚寺、本興寺。
本覚寺のサルスベリはわずかですが、咲きだしてきました(左)。
本興寺のサルスベリはまだ、蕾の状態です(右)。
niinuma_t at 18:25|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
写真
|
鎌倉
2009年07月22日
見えた、見えた! 日食が見えた。
午前11時02分、気温23.5℃、曇り。厚い雲に覆われていました。
しかし、大船駅の近くで、わずかな雲の切れ間に日食が始まった太陽が見えました。
皆、空を見上げて感動を共有していました。
niinuma_t at 15:07|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2009年07月20日
建長寺のハスはおしまい。
午前8時20分、気温27.5℃、曇り。今日は海の日。
北鎌倉の建長寺、鉢植えのハスはもうほとんど終わりです(写真左)。
北鎌倉から鎌倉に抜ける「亀ガ谷坂」の入り口にノウゼンカズラが咲いています。(写真右)
niinuma_t at 12:59|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2009年07月19日
源平池のハスが満開、妙本寺はノウゼンカズラ。
午前8時40分、気温26.5℃、曇り。時々日が射しています。
鶴岡八幡宮の源平池、ハスが満開です。
妙本寺はノウゼンカズラが散り始めていますが、まだ十分、観賞できます。
niinuma_t at 15:33|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2009年07月18日
杉本寺の様子
午前9時20分、気温27.5℃、曇り。梅雨が明けたのにジメジメして雨でも降りそうな空模様。
金沢街道の社寺はアジサイの時期も終えとても静かでした。
(写真は杉本寺にて)
niinuma_t at 16:37|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
写真
|
鎌倉
2009年07月15日
妙本寺、ノウゼンカズラが綺麗。
午後1時40分、気温30.5℃、晴れ。昨日梅雨明け宣言がありました。
気温も30℃を超えて暑くなってきましたが風があるので,いくらか過ごしやすいです。
妙本寺の境内は、やや散り始めていますがノウゼンカズラがとても綺麗です。
niinuma_t at 18:50|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
写真
|
鎌倉
2009年07月11日
海蔵寺はノウゼンカズラが満開です。
午前9時30分、気温27.0℃、曇り。
扇ガ谷の奥にある海蔵寺、大きなノウゼンカズラがあります。
丁度、満開を迎えています。
niinuma_t at 15:01|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
写真
|
鎌倉
横須賀沿線にはカンナ、源平池にはハス。
JR横須賀線沿線の鎌倉駅の近くタチアオイの咲いていたところには、今はカンナが満開です。
鶴岡八幡宮の源平池には、ピンクのハスが咲きだしてきました。
早朝に見ると咲きだすところが見られるかも知れません。
池のフチに咲くのは少ないので望遠レンズを用意した方がいいかも知れません。
niinuma_t at 14:47|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2009年07月08日
光明寺のハスが満開。
午前8時45分、気温24.0℃、小雨。少し濡れる程度に降ったりやんだりです。
材木座の光明寺のハスがほぼ満開です。ただ写真にもあるように周りで工事をしています。
観蓮会が7月25日(土)26日(日)に行われます。
niinuma_t at 14:49|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
写真
|
鎌倉
2009年07月05日
妙本寺はアジサイとノウゼンカズラ。光明寺はハス。
午前9時、気温25.5℃、曇り。
妙本寺は鎌倉で遅くまでブルーのアジサイが咲いています。やや盛りは過ぎましたが綺麗な状態です。
ノウゼンカズラも咲きだしてきました。大勢のカメラマンが訪れていました。
材木座の光明寺のハスは、池を埋めるまでには至りませんが昨年に比べ花が多くあります。
niinuma_t at 15:37|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
写真
|
鎌倉
2009年07月04日
瑞泉寺の様子
午前9時、気温24.5℃、曇り。
雨上がりの瑞泉寺には、アジサイがややくたびれていますが、まだ咲いています。静かな境内にハンゲショウ、キキョウ等が見られました。
niinuma_t at 15:22|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
写真
|
鎌倉
鶴岡八幡宮、源平池のハス
池は蓮の葉で埋まっていますが、白色が少しだけ咲いていますがほとんど咲いていません。
鶴岡八幡宮では七夕飾りが見られます。7日には七夕祭が行われます。
niinuma_t at 15:12|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
記事検索
最新記事の表示
暑さ続く本覚寺では
大巧寺にて
ハス咲く本覚寺
アジサイ、終盤の円覚寺
大巧寺の様子
妙本寺のアジサイなど
北鎌倉、長寿寺にて
大巧寺、本覚寺の様子
ツツジ咲く安養院と安国論寺
新緑がまぶしい円覚寺
訪問者数
今日:
昨日:
累計:
リンク/Links
湘南鎌倉の光景
湘南・鎌倉アルバム
鎌倉市の天気予報
鎌倉市ホームページ
鎌倉市観光協会
写真家/原田寛HP
kamakura_photo_guideのblog
リッキーあおやぎHP(鎌倉ナビ)
真木欣一デジタルプリント版画の世界
月別アーカイブ/Archi
2023
[+]
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006
[+]
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005
[+]
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月