鎌倉撮影情報
鎌倉の草花の咲き具合などを書き綴っています。 観光や撮影の参考にしてください。
*画像をクリックすると大きい写真でご覧になれます。
2013年12月
2013年12月29日
妙本寺の紅葉は終わり。本覚寺は正月準備。
天気は快晴、この冬一番の冷え込みになりました。
妙本寺の紅葉はほぼ終わりになりました。境内は静かでした(写真上)。
本覚寺では正月の準備が整っていました。お正月を迎えるばかりでした(写真下2枚)。
タグ :
妙本寺
本覚寺
niinuma_t at 13:31|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
│
妙本寺
|
本覚寺
2013年12月26日
北鎌倉、円覚寺の様子。
今日は、久しぶりに雨が降りました。降雨は長く続きませんでした。
北鎌倉の円覚寺に行ってみました。紅葉は完全に終わり、すっかり葉が落ちていました。
参拝客はほとんどいません。ひっそりとしていました。
タグ :
円覚寺
niinuma_t at 15:51|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
北鎌倉
|
円覚寺
2013年12月22日
若宮大路、材木店のあとは現在更地。
いつも新年には材木に干支を描いていた若宮大路の山中材木店は、取り壊して現在は更地になっています。
山中ビル新築工事と看板がでています。
いつの日か、干支の絵は見られるのだろうか?
niinuma_t at 15:22|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
若宮大路
2013年12月19日
落葉が美しい晩秋の妙本寺。
昨日から冷たい小雨が降り続いています。寒い一日です。
鎌倉で紅葉が最も遅い社寺のひとつである比企ガ谷の妙本寺。
雨に濡れて葉が光って見えます。落葉もとても綺麗です。
タグ :
妙本寺
niinuma_t at 14:29|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
妙本寺
2013年12月15日
紅葉すすむ瑞泉寺。
冬型の気圧配置が続き、乾燥した天気が続いています。
二階堂・紅葉ガ谷の瑞泉寺の紅葉が進んでいます。
午後になると陽が差し紅葉が映えます。まだ、紅葉していない樹々もあります。
タグ :
瑞泉寺
niinuma_t at 18:28|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
瑞泉寺
2013年12月11日
晩秋の東慶寺、浄智寺の様子。
午前は陽が差していましたが、午後からは曇り空。寒い一日でした。
北鎌倉の東慶寺は静かに晩秋を迎えていました。まだ、紅葉している樹々がありました。
浄智寺も紅葉した葉が残っている樹木がありました。落葉が綺麗でした。
タグ :
東慶寺
浄智寺
niinuma_t at 14:19|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
東慶寺
|
浄智寺
2013年12月08日
妙本寺の紅葉が始まっています。
きょうは冷たい雨が降りそうなどんよりとした曇り空。
妙本寺の紅葉がだいぶ進んできました。次から次へと色づいています。
まだ、紅葉していない樹木もありますので年末近くまで楽しめそうです。
タグ :
妙本寺
niinuma_t at 16:37|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
妙本寺
2013年12月05日
鶴岡八幡宮は、紅葉が終盤。
風もなく穏やかな一日でした。
鶴岡八幡宮ではイチョウの黄葉がほぼ終わりかけていました。
源平池の廻りで色づいた葉が残っているのもほんのわずか。
国宝館前や、柳原神池付近には紅葉が綺麗に残っていました。
タグ :
鶴岡八幡宮
niinuma_t at 18:18|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
鶴岡八幡宮
2013年12月02日
北鎌倉の円覚寺、紅葉が見頃です。
今日も気温はやや低い状態ですが、快晴の穏やかな天気になりました。
北鎌倉の円覚寺の紅葉が見頃になっています。遠望する東慶寺も綺麗に見えます。
タグ :
円覚寺
niinuma_t at 19:11|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
北鎌倉
|
円覚寺
記事検索
最新記事の表示
暑さ続く本覚寺では
大巧寺にて
ハス咲く本覚寺
アジサイ、終盤の円覚寺
大巧寺の様子
妙本寺のアジサイなど
北鎌倉、長寿寺にて
大巧寺、本覚寺の様子
ツツジ咲く安養院と安国論寺
新緑がまぶしい円覚寺
訪問者数
今日:
昨日:
累計:
リンク/Links
湘南鎌倉の光景
湘南・鎌倉アルバム
鎌倉市の天気予報
鎌倉市ホームページ
鎌倉市観光協会
写真家/原田寛HP
kamakura_photo_guideのblog
リッキーあおやぎHP(鎌倉ナビ)
真木欣一デジタルプリント版画の世界
月別アーカイブ/Archi
2023
[+]
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006
[+]
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005
[+]
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月