鎌倉撮影情報
鎌倉の草花の咲き具合などを書き綴っています。 観光や撮影の参考にしてください。
*画像をクリックすると大きい写真でご覧になれます。
2014年06月
2014年06月30日
北鎌倉、円覚寺のアジサイ。
天気は不安定、朝まで雨、昼間は晴れて蒸し暑い一日でした。
北鎌倉の円覚寺、アジサイはやや盛りを過ぎましたが、まだまだ見頃です。
タグ :
円覚寺
niinuma_t at 09:33|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
北鎌倉
|
円覚寺
2014年06月26日
安養院、安国論寺のアジサイ。
曇り空から時々日が射していました。蒸し暑い一日でした。
大町の安養院・安国論寺のアジサイが、やや盛りを過ぎましたがほぼ満開。
(写真上、安養院。写真下2枚、安国論寺)
タグ :
安養院
安国論寺
niinuma_t at 16:17|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
安養院
|
安国論寺
2014年06月23日
アジサイが見頃、明月院。
昨日少し雨が降りました。今日は朝から夏の日差しがでていました。
北鎌倉、明月院のアジサイが満開で見頃になっていました。
ここのアジサイは95%が「姫アジサイ」で青色で占めます。雨に映える色です。
近くにある浄智寺のアジサイもだいぶ咲いています。もう少しで満開です。
山門近く、「甘露ノ井」脇のガクアジサイは満開です。
タグ :
明月院
浄智寺
niinuma_t at 16:29|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
明月院
|
浄智寺
2014年06月17日
浄妙寺、石窯ガーデンテラスのアジサイが満開。
しばらく続いた晴天でしたが、今日は曇り空で梅雨らしい気配になりました。
金沢街道沿いの浄妙寺、その山際に石窯ガーデンテラスがあります。
周辺にはたくさんの花々が咲き誇ります。今はアジサイが満開です。
近くには「山アジサイの小径」もありますがやや荒れています。
報国寺のアジサイはまだこれからの様子。まだツツジが咲き残っていました。
タグ :
浄妙寺
報国寺
niinuma_t at 14:52|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
浄妙寺
|
報国寺
2014年06月15日
成就院のアジサイ、満開。人もいっぱい。
梅雨の中休みか、昨日に続き今日も快晴。カラッとした暑さ。
極楽寺坂切通しの成就院、アジサイが満開です。
大勢の観光客で、虚空蔵堂から長谷に抜ける通りも賑わっています。
タグ :
成就院
虚空蔵堂
niinuma_t at 19:35|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
成就院
2014年06月12日
北鎌倉の東慶寺・浄智寺の様子。
毎日、雨が降り続きます。昼間、一時的に小止みになりました。
北鎌倉の東慶寺は、ハナショウブが満開になっていました。
アジサイも咲き出してきました。見頃はもう少し先になりそうです。
イワタバコも咲いていましたが、すでに盛りは過ぎていました。
近くの浄智寺にはイワタバコ、ガクアジサイが咲いていました。
タグ :
東慶寺
浄智寺
niinuma_t at 14:23|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
東慶寺
|
浄智寺
2014年06月09日
もう少し、長谷寺のアジサイ。海蔵寺はハナショウブ。
昨日までの雨が上がりました。蒸し暑い日でした。
長谷寺のアジサイはだいぶ咲いてきましたが、見頃はもう少し先です。
海蔵寺にはハナショウブ、キョウカノコ、ガクアジサイなどが咲いていました。
マツバギクは盛りが過ぎていましたが、まだ綺麗です。
タグ :
長谷寺
海蔵寺
niinuma_t at 18:09|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
│
長谷寺
|
海蔵寺
2014年06月04日
横須賀線沿線にタチアオイ。海蔵寺はマツバギク。
天気の良い日は今日まで、明日から雨模様という。
JR鎌倉駅近くの横須賀線沿線に今年もタチアオイが咲いてきました。
海蔵寺はサツキが終わり、マツバギクが満開になっています。
ハナショウブは花がほとんど咲いていません。蕾が多いです。
タグ :
海蔵寺
niinuma_t at 16:35|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
海蔵寺
2014年06月02日
アジサイはこれから、長谷寺。
真夏のような、蒸し暑い日が続いています。
長谷寺のアジサイが咲き出してきました。本番はまだまだこれからです。
タグ :
長谷寺
niinuma_t at 15:37|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
長谷寺
記事検索
最新記事の表示
暑さ続く本覚寺では
大巧寺にて
ハス咲く本覚寺
アジサイ、終盤の円覚寺
大巧寺の様子
妙本寺のアジサイなど
北鎌倉、長寿寺にて
大巧寺、本覚寺の様子
ツツジ咲く安養院と安国論寺
新緑がまぶしい円覚寺
訪問者数
今日:
昨日:
累計:
リンク/Links
湘南鎌倉の光景
湘南・鎌倉アルバム
鎌倉市の天気予報
鎌倉市ホームページ
鎌倉市観光協会
写真家/原田寛HP
kamakura_photo_guideのblog
リッキーあおやぎHP(鎌倉ナビ)
真木欣一デジタルプリント版画の世界
月別アーカイブ/Archi
2023
[+]
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006
[+]
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005
[+]
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月