鎌倉撮影情報
鎌倉の草花の咲き具合などを書き綴っています。 観光や撮影の参考にしてください。
*画像をクリックすると大きい写真でご覧になれます。
2014年08月
2014年08月31日
浄智寺の様子。
曇り空でしたが昼間は薄日が射していました。今日も低い気温でした。
北鎌倉の浄智寺はタマアジサイがたくさん咲いていました。
根は食用になる黄色いキクイモが綺麗に咲いていました。
ハギ、ススキの見頃はまだこれからの様子でした。
タグ :
浄智寺
niinuma_t at 16:55|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
北鎌倉
|
浄智寺
2014年08月29日
フヨウ、タマアジサイが咲き出した瑞泉寺。
曇り空から時々雨模様。夏とは思えないほど気温が低くなっていました。
二階堂の紅葉ガ谷にある瑞泉寺、フヨウが咲き出してきました(写真上2枚)。
タマアジサイもあちこちに咲いてきました(写真下2枚)。見頃はまだ先。
タグ :
瑞泉寺
niinuma_t at 15:52|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
瑞泉寺
2014年08月24日
建長寺で鎌倉夜会、デジタル掛軸。
朝からどんよりとした曇り空の一日でした。
建長寺境内で鎌倉青年会議所主催「鎌倉夜会」が催されました。
仮設舞台で楽器演奏が行われ、建物をスクリーンにして「デジタル掛軸」が投影され、
屋台では鎌倉の食を楽しんでいました。大勢の観客で盛況でした。
タグ :
建長寺
niinuma_t at 22:00|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
北鎌倉
|
建長寺
2014年08月20日
妙隆寺、本覚寺、本興寺、宝戒寺の様子。
鎌倉はほとんど雲のない天気です。ギラギラと夏の太陽が照り続けています。
妙隆寺はフヨウ(スイフヨウもあります)とともにサルスベリが満開になっています。
本覚寺のサルスベリもすべて満開になっていますが、本堂は工事中です。
本興寺(写真左)と宝戒寺(写真右)のサルスベリは花がほとんど咲いていません。
タグ :
妙隆寺
本覚寺
本興寺
宝戒寺
niinuma_t at 14:49|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
│
写真
|
鎌倉
2014年08月17日
龍口寺のサルスベリ、今年は綺麗。
曇りのち晴れの天気です。蒸し暑さが続いています。
藤沢市片瀬にある龍口寺、サルスベリが久しぶりに綺麗に咲いています。
毎月第三日曜日は境内で「骨董市」催されます。早朝でしたので賑わいはこれからです。
山門の前を江ノ電が走ります。この区間は道路上をカッコよく走り抜けていきます。
タグ :
龍口寺
江ノ電
niinuma_t at 16:34|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
龍口寺
|
江ノ電
2014年08月14日
北鎌倉、成福寺のサルスベリが見頃。
蒸し暑さが戻ってきました。時々日が射す曇り空。午後からにわか雨が降りました。
北鎌倉と大船の中間に位置する成福寺のサルスベリが見頃になっていました。
タグ :
成福寺
niinuma_t at 14:40|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
北鎌倉
|
成福寺
2014年08月11日
サルスベリが見頃になった本覚寺(一部)。
直撃ではありませんでしたが台風一過。晴れていましたが一日中強風でした。
本覚寺のサルスベリ、3本のうち1本が見頃になっていました。
残りはもう少し先。本堂の工事で写真は撮りにくいです。
ほかの社寺のサルスベリの見頃はまだ先になりそうでした。
本興寺(上左)、安養院(上右)、妙隆寺(下左)、宝戒寺(下右)。
海蔵寺のサルスベリは伐採されてありません。
タグ :
本覚寺
本興寺
安養院
妙隆寺
宝戒寺
niinuma_t at 19:36|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
写真
|
鎌倉
2014年08月07日
鶴岡八幡宮のぼんぼり祭、本覚寺のサルスベリ。
一日中、風が強く吹いていましたが、晴れていました。
ぼんぼり祭は、立秋の前日から9日までの3日間行われるお祭です(4日間のことも)。
参道では、健康を願って「茅の輪くぐり」が行われています。
夕刻になると、巫女さんがぼんぼりのロウソクに火を入れていきます。
本覚寺のサルスベリは枝先が赤くなってきました。見頃はまだ先になります。
タグ :
鶴岡八幡宮
本覚寺
niinuma_t at 20:00|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
│
鶴岡八幡宮
|
本覚寺
2014年08月03日
妙隆寺の様子。
今日も強い日差しが照り、ムーッとする暑さです。
妙隆寺のフヨウはこれからたくさん咲きそうです。サルスベリもまだこれからです。
タグ :
妙隆寺
niinuma_t at 22:00|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
妙隆寺
2014年08月01日
妙隆寺、宝戒寺、極楽寺、御霊神社。
きょうも、夏の太陽が照り続けて暑い日になりました。
妙隆寺はフヨウが開花しはじめました。見頃はまだ先です。(写真左)
宝戒寺はハギが茂ってきました。花はまだ咲いていません。(写真右)
極楽寺のフヨウも咲いてきました。もう少しで見頃です。(写真左)
ピンク色のサルスベリが御霊神社前で満開になっていました。(写真右)
タグ :
妙隆寺
宝戒寺
極楽寺
御霊神社
niinuma_t at 15:41|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
写真
|
鎌倉
記事検索
最新記事の表示
暑さ続く本覚寺では
大巧寺にて
ハス咲く本覚寺
アジサイ、終盤の円覚寺
大巧寺の様子
妙本寺のアジサイなど
北鎌倉、長寿寺にて
大巧寺、本覚寺の様子
ツツジ咲く安養院と安国論寺
新緑がまぶしい円覚寺
訪問者数
今日:
昨日:
累計:
リンク/Links
湘南鎌倉の光景
湘南・鎌倉アルバム
鎌倉市の天気予報
鎌倉市ホームページ
鎌倉市観光協会
写真家/原田寛HP
kamakura_photo_guideのblog
リッキーあおやぎHP(鎌倉ナビ)
真木欣一デジタルプリント版画の世界
月別アーカイブ/Archi
2023
[+]
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006
[+]
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005
[+]
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月