鎌倉撮影情報
鎌倉の草花の咲き具合などを書き綴っています。 観光や撮影の参考にしてください。
*画像をクリックすると大きい写真でご覧になれます。
2015年09月
2015年09月30日
北鎌倉の東慶寺、浄智寺の様子。
今日は風が強いが湿度が低く爽やかな天気でした。
北鎌倉の東慶寺には多くの秋の花々が咲いていました。
写真上=コスモス、シュウメイギク。写真下=シオン、ハギ。
浄智寺のススキはまだ穂が開いていません(左)。ホトトギス(右)。
タグ :
東慶寺
浄智寺
niinuma_t at 19:09|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
東慶寺
|
浄智寺
2015年09月27日
キンモクセイ満開、円応寺。ハギ満開、海蔵寺。
秋雨前線の影響で愚図ついた天気が続いています。
朝まで小雨が降っていました。雨は止みましたが暗い空。
北鎌倉の円応寺のキンモクセイが見ごろになりました。
亀ヶ谷坂を越えた先、扇ガ谷の海蔵寺では山門前のハギが満開。
フヨウがまだ咲いていました。シオンが咲き出してきていました。
タグ :
円応寺
海蔵寺
niinuma_t at 15:51|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
円応寺
|
海蔵寺
2015年09月22日
ヒガンバナ、ハギが満開の英勝寺。
今日も、秋晴れの爽やかな天気になりました。
英勝寺のヒガンバナが満開になりました。昨年とほぼ同時期。
ハギも満開になっていました。(写真中央右)
浄光明寺のハギも満開になっています。(写真下左)
JR鎌倉駅近くの横須賀線沿線にカンナが咲いています。(写真下右)
タグ :
英勝寺
浄光明寺
niinuma_t at 15:42|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
英勝寺
|
浄光明寺
2015年09月20日
鶴岡八幡宮のヒガンバナ、そして英勝寺では。
朝方は雲がありましたが、その後秋晴れになりました。
鶴岡八幡宮・東側の通路のヒガンバナがほぼ満開になりました。
いつもよりは全体的に花数が少ないようにみえました(写真下左)。
英勝寺は「四・五部咲きです」と看板にでていました(写真下右)。
タグ :
鶴岡八幡宮
英勝寺
niinuma_t at 15:10|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鶴岡八幡宮
|
英勝寺
2015年09月16日
宝戒寺、鶴岡八幡宮、海蔵寺の様子。
秋雨前線の影響で、暗い曇り空で気温も低くなりました。
宝戒寺にはシロハギが咲き出してきました。満開はもう少し先。
シロマンジュシャゲも咲いていました。
鶴岡八幡宮の東側通路にはヒガンバナが咲いてきました。
見ごろはもう少し先になります。
海蔵寺の山門のハギも小さな花がついてきました。
境内にはフヨウの花がすこし残っていました。
タグ :
宝戒寺
鶴岡八幡宮
海蔵寺
niinuma_t at 16:02|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
│
宝戒寺
|
海蔵寺
2015年09月13日
鎌倉駅近く、大巧寺の様子。
昨日と今日と、やっと晴れてきました。
鎌倉駅近くの大巧寺、狭い境内に小さい花がたくさん咲いていました。
ムラサキシキブ(写真左)、ハナトラノオ(写真右)。
シロバナマンジュシャゲ(写真左)、シュウメイギグ(写真右)
タグ :
大巧寺
niinuma_t at 23:00|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
大巧寺
2015年09月10日
タマアジサイが咲く、北鎌倉の浄智寺。
関東各地に大きな被害をもたらしている豪雨。
鎌倉では、豪雨の峠は越しましたが、まだ降ったり止んだりしています。
北鎌倉の浄智寺にはタマアジサイがたくさん咲いています。
タグ :
北鎌倉
浄智寺
niinuma_t at 14:49|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
北鎌倉
|
浄智寺
2015年09月08日
台風18号近づく。
台風18号が近づき秋雨前線が刺激され、終日の雨降りです。
直撃ではないようですが、明日には台風が上陸しそうです。
雨の中でも小町通りは、大勢の人々が行き交っています。
タグ :
小町通り
鎌倉駅
niinuma_t at 18:54|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
2015年09月03日
海蔵寺、妙隆寺、本覚寺の様子。
午前中は晴れていましたが、午後は雲の多い天気になりました。
海蔵寺のハギはだいぶ茂ってきましたが花は咲いていません。
境内にはフヨウ、ノウゼンカズラ等の花が僅かに残っていました。
妙隆寺(左)、本覚寺(右)のサルスベリは花が僅かになりました。
タグ :
海蔵寺
妙隆寺
本覚寺
niinuma_t at 16:31|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
海蔵寺
|
妙隆寺
記事検索
最新記事の表示
北鎌倉、長寿寺にて
大巧寺、本覚寺の様子
ツツジ咲く安養院と安国論寺
新緑がまぶしい円覚寺
段葛、サクラ満開
宝戒寺にて
春の訪れ妙本寺
円覚寺では
早春の長谷寺を歩く
大巧寺、本覚寺の様子
訪問者数
今日:
昨日:
累計:
リンク/Links
湘南鎌倉の光景
湘南・鎌倉アルバム
鎌倉市の天気予報
鎌倉市ホームページ
鎌倉市観光協会
写真家/原田寛HP
kamakura_photo_guideのblog
リッキーあおやぎHP(鎌倉ナビ)
真木欣一デジタルプリント版画の世界
白井宏征/富士秀景
月別アーカイブ/Archi
2023
[+]
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006
[+]
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005
[+]
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月