鎌倉撮影情報
鎌倉の草花の咲き具合などを書き綴っています。 観光や撮影の参考にしてください。
*画像をクリックすると大きい写真でご覧になれます。
2016年09月
2016年09月29日
キンモクセイ見ごろの円応寺。
夏のような気温の高い日が続きますが、曇り時々雨模様。
建長寺の向かい側にある円応寺、キンモクセイが見ごろです。
ススキも穂が開きかけてきていました。
タグ :
円応寺
niinuma_t at 14:58|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
北鎌倉
|
円応寺
2016年09月26日
鶴岡八幡宮のヒガンバナ。宝戒寺はシロヒガンバナ。
久しぶりの明るい空。気温が上がり夏の暑さに戻りました。
鶴岡八幡宮の東側通路、ヒガンバナがだいぶ咲いてきました。
もうちょっと経てば満開です。いつもより花数は少なめ。
宝戒寺はシロヒガンバナが満開です〜。ハギはすでに終盤。
スイフヨウ(酔芙蓉)もよく咲いていました。
タグ :
鶴岡八幡宮
宝戒寺
niinuma_t at 18:43|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
│
鶴岡八幡宮
|
宝戒寺
2016年09月24日
英勝寺はヒガンバナが見頃。海蔵寺はハギ。
今日も天気は良くありません。午前中は暗い曇り空、午後は雨。
英勝寺のヒガンバナがやっと見頃になりました。もう少しで満開。
海蔵寺はハギが見頃になりました。例年よりやや花は少なめか。
境内にはフヨウの花がまだ残り、シオンが咲き出してきました。
鶴岡八幡宮の東側通路のヒガンバナはまだこれからです。
タグ :
英勝寺
海蔵寺
鶴岡八幡宮
niinuma_t at 19:53|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
英勝寺
|
海蔵寺
2016年09月19日
初秋の花咲く瑞泉寺。
秋雨前線が停滞しどんよりとした曇り空、午後から小雨模様。
瑞泉寺には初秋を彩る花々が咲いていました。
フヨウはほぼ満開(左)。シュウメイギクは咲き出したところ(右)。
フユザクラの開花は翌春まで続く(左)。タマアジサイは終盤(右)。
ヒガンバナはこれからが本番(左)。ハギもこれから見頃(右)。
タグ :
瑞泉寺
niinuma_t at 15:40|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
瑞泉寺
2016年09月14日
宝戒寺、鶴岡八幡宮、浄光明寺、海蔵寺の様子。
秋雨前線が停滞して時々、細いか雨が降りました。
宝戒寺の白ハギがだいぶ咲いてきました。満開はもう少し先。
境内のあちこちに白いヒガンバナが咲いていました。
鶴岡八幡宮の東側通路、ヒガンバナは殆どなし。ハギが茂っています。
浄光明寺のハギは、花をたくさん付けていましたが満開はもう少し先。
海蔵寺のハギは葉が茂っていましたが、花数はまだ少ない状態でした。
境内はフヨウの花が目立ち、いまだに次から次へと咲いていました。
タグ :
宝戒寺
鶴岡八幡宮
浄光明寺
海蔵寺
niinuma_t at 23:00|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
宝戒寺
|
浄光明寺
2016年09月11日
建長寺のハギ。
朝止んでいた雨が午前10時近くには大粒になりました。
建長寺の妙高院前のハギの葉が茂っていました。花はもう少し先。
境内にはサルスベリがまだ咲いていました。(写真下右)
タグ :
建長寺
niinuma_t at 14:37|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
│
北鎌倉
|
建長寺
2016年09月09日
鶴岡八幡宮の様子。
直撃にはなりませんでしたが、台風一過の青空です。
鶴岡八幡宮でも青空が広がっていました。
9月14日〜16日は例大祭。流鏑馬馬場の整備が行われていました。
14日午前4時半〜浜降式、午後6時〜宵宮祭
15日午前10時〜例大祭、午後1時〜神幸祭
16日午後1時〜流鏑馬神事、午後5時〜鈴虫放生祭
タグ :
鶴岡八幡宮
niinuma_t at 18:02|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
鶴岡八幡宮
2016年09月04日
タマアジサイ咲く、北鎌倉の浄智寺。
九州に台風がとどまり、関東地方も朝は雨模様。日中は晴れました。
北鎌倉の浄智寺にはたくさんのタマアジサイが咲いていました。
タグ :
北鎌倉
浄智寺
niinuma_t at 16:50|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
北鎌倉
|
浄智寺
2016年09月01日
浄光明寺、海蔵寺のハギ。
台風が去ってから再び真夏の暑さに戻ってきました。
浄光明寺はハギの葉が茂っていました。花はまだです。
海蔵寺はフヨウの花がまだ咲いていました(写真左)。
山門の側のハギの葉もだいぶ茂ってきました(写真右)。
タグ :
浄光明寺
海蔵寺
niinuma_t at 15:59|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
浄光明寺
|
海蔵寺
記事検索
最新記事の表示
暑さ続く本覚寺では
大巧寺にて
ハス咲く本覚寺
アジサイ、終盤の円覚寺
大巧寺の様子
妙本寺のアジサイなど
北鎌倉、長寿寺にて
大巧寺、本覚寺の様子
ツツジ咲く安養院と安国論寺
新緑がまぶしい円覚寺
訪問者数
今日:
昨日:
累計:
リンク/Links
湘南鎌倉の光景
湘南・鎌倉アルバム
鎌倉市の天気予報
鎌倉市ホームページ
鎌倉市観光協会
写真家/原田寛HP
kamakura_photo_guideのblog
リッキーあおやぎHP(鎌倉ナビ)
真木欣一デジタルプリント版画の世界
月別アーカイブ/Archi
2023
[+]
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006
[+]
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005
[+]
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月