鎌倉撮影情報
鎌倉の草花の咲き具合などを書き綴っています。 観光や撮影の参考にしてください。
*画像をクリックすると大きい写真でご覧になれます。
2017年02月
2017年02月26日
玉縄桜の満開続くフラワーセンター大船植物園。
穏やかなに晴れた日曜日でした。
フラワーセンターではセンターが独自に育てた早咲きの玉縄桜が満開。
3月5日まで「玉縄桜を楽しもう」として各種イベントを開催中。
3月3・4日には園内の一部夜間公開とライトアップが行われます。
玉縄桜の原木(写真左)。ソメイヨシノに似た花で長い期間咲きます。
タグ :
フラワーセンター
niinuma_t at 23:00|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
フラワーセンター
2017年02月24日
枝垂れ梅が満開の海蔵寺。
昨日はとても暑くなりましたが今日はいつもの寒さに戻りました。
海蔵寺の枝垂れ梅が満開になっていました。紅梅も綺麗でした。
タグ :
海蔵寺
niinuma_t at 15:41|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
海蔵寺
2017年02月20日
玉縄桜、河津桜が満開のフラワーセンター大船植物園。
日中は低気圧が日本海側を通過して強い南風が吹いていました。
フラワーセンター大船では玉縄桜(左)、河津桜(右)が満開でした。
タグ :
フラワーセンター
niinuma_t at 18:53|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
フラワーセンター
2017年02月15日
本覚寺、妙本寺、宝戒寺そして鶴岡八幡宮。
快晴で富士山がよく見えていました。
本覚寺はカワヅザクラ(上)が満開。ウメの花も綺麗でした。
妙本寺も霊宝殿の周りのウメが満開になっています。
方丈門あたりは工事中で通れません。二天門は通行できます。
宝戒寺のウメも紅白の「思いのまま」(左)が咲き出してきました。
鶴岡八幡宮の旗上弁財天社のカワヅサクラが咲いてきました(左)。
段葛沿いの桜が咲いていました(右)。
タグ :
本覚寺
妙本寺
宝戒寺
鶴岡八幡宮
niinuma_t at 19:39|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
本覚寺
|
妙本寺
2017年02月12日
ウメ満開の長谷寺。
一時的には曇りましたが、ほぼ快晴の天気。
長谷寺はウメや河津桜が満開になっていました。
地面にはフクジュソウも咲き出していました。
すぐ近くの光則寺もハクバイやロウバイが咲いていました。
タグ :
長谷寺
光則寺
niinuma_t at 16:30|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
長谷寺
|
光則寺
2017年02月07日
北鎌倉の東慶寺、白梅が見ごろに。
昨日は最高気温15℃でしたが、今日は10℃前後で寒くなりました。
北鎌倉、東慶寺の白梅が見ごろに近づきました。もう少しで満開。
スイセンやボケなども咲いていました。
今年も北鎌倉の街道に「つるし飾り」が出現しました。
3月20日まで約100か所の寺社・お店などに飾られています。
タグ :
東慶寺
niinuma_t at 14:31|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
北鎌倉
|
東慶寺
2017年02月05日
シダレウメ(思のまま)が満開の常立寺。
午前中は晴れ間もありましたが、午後は久しぶりの小雨。
藤沢市片瀬の常立寺、白い枝垂れ梅(思のまま)が満開になっています。
並んで植えられているシダレの紅梅・青軸はほとんど咲いていません。
黄色いロウバイが、まだ咲いていました。
タグ :
常立寺
niinuma_t at 14:20|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
常立寺
2017年02月02日
早春の香りする海蔵寺。
雲ひとつない快晴の天気が一日中つづきました。
扇ガ谷の海蔵寺には紅梅、白梅の花がだいぶ咲いてきました。
ウメの蕾がまだたくさん付いていて、これからもっと華やかになります。
足元にはスイセン、福寿草も咲いていました。
タグ :
海蔵寺
niinuma_t at 15:33|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
鎌倉
|
海蔵寺
記事検索
最新記事の表示
暑さ続く本覚寺では
大巧寺にて
ハス咲く本覚寺
アジサイ、終盤の円覚寺
大巧寺の様子
妙本寺のアジサイなど
北鎌倉、長寿寺にて
大巧寺、本覚寺の様子
ツツジ咲く安養院と安国論寺
新緑がまぶしい円覚寺
訪問者数
今日:
昨日:
累計:
リンク/Links
湘南鎌倉の光景
湘南・鎌倉アルバム
鎌倉市の天気予報
鎌倉市ホームページ
鎌倉市観光協会
写真家/原田寛HP
kamakura_photo_guideのblog
リッキーあおやぎHP(鎌倉ナビ)
真木欣一デジタルプリント版画の世界
月別アーカイブ/Archi
2023
[+]
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011
[+]
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010
[+]
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009
[+]
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008
[+]
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007
[+]
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006
[+]
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005
[+]
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月