2022年04月

2022年04月23日

北鎌倉の浄智寺と円覚寺。

気温が上がり天気が良く、夏のように暑くなりました。
北鎌倉の浄智寺にはツツジがあちこちに咲き出していました。
また、シャガもたくさん咲いていました。
220423浄智寺ツツジ

220423浄智寺シャガ

円覚寺の塔頭・松嶺院には「ボタンと花の寺」と看板が出ています。
開門するのは春(4月1日〜6月30日)と秋(9月11日〜12月12日)。
境内の遍路みち沿いにボタンがたくさん咲いていました。
220423円覚寺ボタン1

220423円覚寺ボタン2

禅の専門道場・居士林(こじりん)付近の新緑が綺麗。(写真下左)
白鹿洞(びゃくろくどう)前はシャガが群生していました。(写真下右)

220423円覚寺新緑220423円覚寺シャガ

niinuma_t at 13:30|PermalinkComments(0) 浄智寺 | 円覚寺

2022年04月16日

新緑とヤエザクラ咲く、本覚寺と妙本寺。

二日ほど雨が降って寒い日が続きました。やっと雨が止みました。
本覚寺にはヤエザクラがほぼ満開の状態で咲いていました。
220416本覚寺ヤエザクラ2


妙本寺は新緑が綺麗でした。ヤエザクラも咲いていました。

220416妙本寺新緑2

220416妙本寺ヤエザクラ220416妙本寺新緑1

niinuma_t at 10:30|PermalinkComments(0) 本覚寺 | 妙本寺

2022年04月07日

カイドウが満開、妙本寺。段葛はサクラ満開。

やっと暖かな日になりました。
気温の低い日が続き妙本寺のカイドウがまだ咲いていました。
220407妙本寺カイドウ3

220407妙本寺カイドウ1

220407妙本寺カイドウ2


鶴岡八幡宮の段葛はサクラ満開の状態がまだ続いていました。
220407段葛サクラ


本覚寺前のサクラもまだ咲いていました。(写真左)
大巧寺はリキュウバイ(利久梅)が綺麗でした。(写真右)

I220407本覚寺サクラ220407大巧寺リキュウバイ



niinuma_t at 10:30|PermalinkComments(0) 妙本寺 | 本覚寺