大巧寺
2022年05月27日
2021年10月04日
2020年10月21日
秋の花咲く大巧寺。
晴れていたので午後になってから鎌倉へ出かけてみました。
いつもたくさんの花が咲く鎌倉駅近くの大巧寺。
あまり花は咲いていませんでした。
<シュウメイギク>
<(左)ホトトギス、(右)ムラサキシキブの実>


いつもたくさんの花が咲く鎌倉駅近くの大巧寺。
あまり花は咲いていませんでした。
<シュウメイギク>
<(左)ホトトギス、(右)ムラサキシキブの実>


niinuma_t at 14:30|Permalink│Comments(0)│
2020年06月29日
大巧寺、妙本寺、本覚寺の様子。
朝方はどんよりした曇り空、のちに晴れて快晴になりました。
安産祈願の大巧寺(おんめさま)はアガパンサスが見頃になっていました。
広い境内の妙本寺、ノウゼンカズラが咲き出しました。見頃はまだ先。
本覚寺の鉢植えのハス、こちらも次々と咲き出してきました。
安産祈願の大巧寺(おんめさま)はアガパンサスが見頃になっていました。
広い境内の妙本寺、ノウゼンカズラが咲き出しました。見頃はまだ先。
本覚寺の鉢植えのハス、こちらも次々と咲き出してきました。
niinuma_t at 10:30|Permalink│Comments(0)│
2019年10月23日
台風一過、大巧寺の様子。
12日夜の19号台風、昨日の20号台風と大荒れの日々が続きました。
そして今日だけの快晴。明後日には太平洋近海を21号台風が通過とか。
鎌倉駅近くの大巧寺は、咲いている花が少なくなっていました。
ムラサキシキブ、ホトトギス等がわずかに咲いていました。


そして今日だけの快晴。明後日には太平洋近海を21号台風が通過とか。
鎌倉駅近くの大巧寺は、咲いている花が少なくなっていました。
ムラサキシキブ、ホトトギス等がわずかに咲いていました。


niinuma_t at 13:45|Permalink│Comments(0)│
2019年07月02日
大巧寺、本覚寺、妙本寺の様子。
梅雨前線が南下して、わずかに日差しがありました。
鎌倉駅近くの寺院に寄ってみました。
安産祈願のおんめさま、大巧寺はアガパンサスが満開でした。


本覚寺では、鉢植えのハスに花弁がいくつも付いていました。
妙本寺のノウゼンカズラは散り始めていましたがこれからが本番。(写真左)
広い境内のあちこちに、アジサイがまだ咲いていました。(写真右)


鎌倉駅近くの寺院に寄ってみました。
安産祈願のおんめさま、大巧寺はアガパンサスが満開でした。


本覚寺では、鉢植えのハスに花弁がいくつも付いていました。
妙本寺のノウゼンカズラは散り始めていましたがこれからが本番。(写真左)
広い境内のあちこちに、アジサイがまだ咲いていました。(写真右)


niinuma_t at 22:30|Permalink│Comments(0)│
2018年10月24日
2018年06月24日
本覚寺、大巧寺の様子。
しばらくブログを更新せずにご迷惑をおかけしました。
お休みしている間にアジサイの季節がほぼ終わりになりました。
本覚寺のアジサイも終盤になっていました(写真左)。
早くも鉢植えのハスの花が咲き出しました(写真右)。


安産祈願の大巧寺はアガパンサスが見頃になっていました(写真左)。
大輪が美しいアマギノクサキも咲き出していました(写真右)。


お休みしている間にアジサイの季節がほぼ終わりになりました。
本覚寺のアジサイも終盤になっていました(写真左)。
早くも鉢植えのハスの花が咲き出しました(写真右)。


安産祈願の大巧寺はアガパンサスが見頃になっていました(写真左)。
大輪が美しいアマギノクサキも咲き出していました(写真右)。


niinuma_t at 16:29|Permalink│Comments(0)│