建長寺
2021年03月30日
2020年12月13日
2020年02月03日
2019年10月28日
建長寺の様子。
天気が良いので午後になってから出かけてみました。
かっては、建長寺から半僧坊に続く参道にあったヒメツルソバの群落。
現在はまるっきりありません。(写真左、現在)(右、2013年頃撮影)


半僧坊からの天園ハイキングコースは15号台風の影響で未だに通行止め。
鎌倉市内のハイキングコース(天園、葛原岡・大仏、祇園山)は通行禁止です。
かっては、建長寺から半僧坊に続く参道にあったヒメツルソバの群落。
現在はまるっきりありません。(写真左、現在)(右、2013年頃撮影)


半僧坊からの天園ハイキングコースは15号台風の影響で未だに通行止め。
鎌倉市内のハイキングコース(天園、葛原岡・大仏、祇園山)は通行禁止です。
niinuma_t at 23:00|Permalink│Comments(0)│
2019年04月22日
北鎌倉の円覚寺、東慶寺、浄智寺、そして建長寺。
天気が良く、日中は夏のような暑さになりました。
北鎌倉の円覚寺(左)、東慶寺(右)も新緑に包まれていました。


浄智寺の門前付近にはシャガが群生していました。(写真下2枚)
建長寺境内にはたくさんのボタンが整然と植えられています。
赤、ピンク、白、色とりどりのボタンが見頃になっています。ほぼ満開です。


北鎌倉の円覚寺(左)、東慶寺(右)も新緑に包まれていました。


浄智寺の門前付近にはシャガが群生していました。(写真下2枚)
建長寺境内にはたくさんのボタンが整然と植えられています。
赤、ピンク、白、色とりどりのボタンが見頃になっています。ほぼ満開です。


niinuma_t at 19:03|Permalink│Comments(0)│
2019年04月04日
ソメイヨシノが満開、建長寺、鶴岡八幡宮。
気温が低い日が続きましたが今日は快晴で暖かくなりました。
建長寺のソメイヨシノがほぼ満開になりました。
木々の芽吹きも見られました(写真下右)。


鶴岡八幡宮のソメイヨシノも満開でした。
源平池の周辺と段葛が綺麗でした。


建長寺のソメイヨシノがほぼ満開になりました。
木々の芽吹きも見られました(写真下右)。


鶴岡八幡宮のソメイヨシノも満開でした。
源平池の周辺と段葛が綺麗でした。


niinuma_t at 16:30|Permalink│Comments(0)│