本覚寺、本興寺のサルスベリ。まだ綺麗、妙隆寺のフヨウとサルスベリ。

2014年09月04日

来迎寺(西御門)、宝戒寺の様子。

雨は降りませんでしたが雲の多い日でした。残暑は一段落。
西御門の来迎寺にはオミナエシが咲いていました。
140904来迎寺オミナエシ

宝戒寺にはハギが茂ってきましたが花はほとんど咲いていません。
いつもならたくさん花をつけているスイフヨウはまだ花数が少ないです。

140904宝戒寺ハギ140904宝戒寺スイフヨウ

niinuma_t at 15:33│Comments(2)TrackBack(0) 来迎寺(西御門) | 宝戒寺

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by hiromi   2014年09月04日 17:50
新沼さま、こんばんは。

秋の七草の一つ、オミナエシがきれいですね。
来迎寺は以前、ご朱印をいただきに伺ったことがあり
懐かしく拝見しております。

残暑が一段落とのことですが
早く涼しくなってくれるといいですね。

札幌は終日、雨模様で肌寒いくらいです。
こうして、ひと雨ごとに秋が深まっていくのでしょうね。

宝戒寺の萩、楽しみにお待ちしています♪

2. Posted by 新沼   2014年09月05日 09:11
hiromi様、おはようございます。

コメント頂きありがとうございます。
朝夕の風は涼しさを増してきましたが、日中はまだ暑さが続きます。
きょうは、薄曇りですが午後からはもっと崩れるようです。

今年は天気が安定しません。
札幌でも大気の状態が不安定な日が続いているのでしょうか?
鎌倉がある関東南部だけがよい天気になることが多いような気がします。

もう少しで、宝戒寺、海蔵寺のハギの花をお届けできるかと思います。
お楽しみにお待ちください♫

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
本覚寺、本興寺のサルスベリ。まだ綺麗、妙隆寺のフヨウとサルスベリ。